とうとうコラボコンテンツもこれで最後!
今回は黒ジョイント「ジョイコ」でおしゃれなベンチを作りたいと思います。
カフェにあっても浮かないような仕上がりを目指して・・・!
今回の動画はこちら ▶YouTubeで見る
使用金具はこちら!(設計図もあるよ)
今回使う金具は下記のとおりです。
(便宜上かん太の型番で表示させていただいております。)

- Z-1-3K ×4個
- Z-3-2T ×6個
- Z-4-2L ×2個
- Z-8-1WB ×4個
- Z-15-1R ×4個
- 11-1C-48.6 ×2個
なお、使ったパイプの長さは下記のとおりです。
- 350mm ×4本
- 450mm ×2本
- 700mm ×2本
- 1000mm ×4本
難しくないのでサクサクと!

まずは座面のフレームから組み上げていきます。
座面の板を固定するZ-8-1WBを忘れないように入れてくださいね!

座面が出来上がったら、次は脚を入れていきます。
地面や床が水平な場合は、しっかり水平器で水平を取りましょう♪

次に脚に肘置きを作ります。
今回の設計では肘置きは低めだったので、高い肘置きが欲しい方は350mmパイプ2本の長さを調節してください!

だいぶかっこよくなってきましたね!
次は背もたれを作っていきます!

こちらもZ-8-1WBを入れ忘れないようにご注意ください!
最後に11-1C-48.6をつけてフレームは完成です!
仕上げに座面と背もたれの板をビス止めしたら・・・

完成!!
かっこいー!
黒は映える

はい、どうですか?
かっこよくないですか?(背景の部屋は置いといて)
今回の注意点としては、まず座面のZ-8-1WBです。
こちらは2点固定となっており、板の端はパイプに乗っているだけとなります。
強度上は問題ないですが、心配な方はZ-8-1SBなどで4点固定にされるのもおすすめです。
それから座面についても、斜めに固定したかったのでZ-8-1WB2点で留まっています。
こちらは定期的に負荷がかかる箇所なので、ビスゆるみの確認および締め直しが必要になる可能性があります。
今回は極力少ない金具で設計を行ってみました。
スペシャルサンクス!友安製作所様
今回で友安製作所様とのコラボコンテンツは終了となります。
ご協力いただきました友安製作所様、ありがとうございました!
とても素敵な会社様で、お取り扱いの商品もおしゃれなものばかりなのでぜひ覗いてみてください♪
▶株式会社友安製作所 コーポレートサイト
▶友安製作所 Cafe&Bar 阿倍野店
黒ジョイント「ジョイコ」をお求めの方はこちら
▶通販サイト スタイルダートプロ