ようやく涼しきなってきた今日このごろ、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
涼しくなってくると、ふと頭をよぎりことがあります。

「そろそろスタッドレスタイヤに履き替えなきゃ」

そう、ウィンタースポーツやウィンターアウトドアを楽しむ方には、必須なスタッドレスタイヤ。
ご自宅で保管されている方も多いんじゃないでしょうか?

ガレージや地面に平置きだと、汚れが溜まるし、動かすのが面倒。
市販のタイヤラックは、収納しやすいけど動かせない、動かせるけど収納しにくい。

じゃ、いっそのこと自分で作ってしまおう!
ということで、今回は単管パイプで収納しやすい可動式タイヤラックを作ります!

今回のYoutube動画はこちら

まずは使う材料から

単管パイプの材料はたったの3種類!

  • 1mパイプ 2本
  • 50cmパイプ 8本
  • 7.5cmパイプ 2本

だけです!
7.5cmのパイプはあるこだわりのために使いますので、のちほどご説明します♪

続いて、使うジョイントはこちら!

  • S-3-2T 2個
  • S-4-2L 4個
  • S-15-1A-500 2個
  • S-14-3Y-150 4個

これだけです。
キャスター付き金具はタイヤが接地しないよう最大のものを選びました。
耐荷重も1つあたり160kgありますので安心です。

土台を組み立てよう

ご覧の通り、

  • 1mパイプ 2本
  • 50cmパイプ 2本
  • S-14-3Y-150 4個

で長方形の形を作っていきます。


1mパイプの途中に組み込んだS-15-1A-500は7.5cmパイプとS-3-2Tを組み合わせています。

 

これで仮止めまで組み上げていきます。

取手をつける

続いて、取手をつけていきます。

S-14-3Y-150に50cmパイプ4本を垂直に仮止め、
頂点部分にS-4-2Lと50cmパイプを組み合わせたものを合体させます。
すべて仮止めで行うと、組み立てしやすいですよ♪

本締め

仮止めで組み上がったら、最後はすべてのビスを本締めしていきます。

本締めが終わると・・・

完成です!!

タイヤはどうやって保管されるか?

話は変わりますが、タイヤって平積みで保管されることが多いです。
立てて保管すると倒れる可能性が高いためですね。
なにもラックなどを使わない場合はこちらのほうが安定します。

ところが、タイヤを運ぶ際は

画像の通り、転がして運びますよね。
運ぶために、一度持ち上げて立てなければなりません。
これがすごく効率悪いと感じていました。

そこで今回のタイヤラック

今回のタイヤラックは転がしてきたタイヤを、そのまま少し持ち上げて載せることができます。
とてもカンタン!!

こだわり その①

今回のタイヤラックのこだわり1つ目は、取手を両サイドにつけたことです。
片方だけだと切り返しが大変で、タイヤを4本載せると重すぎて思うように動かせないこともあります。

こだわり その②

こだわり2つ目は1mパイプ中央に入れた高さ調整金具S-15-1A-500です。
タイヤの重みで1mパイプがたわんでしまうことを防ぐほか、このラックそのまま保管することも考えて、地面から動かないようにする働きもあります。

今回のタイヤサイズ

ちなみに、今回のタイヤサイズは「205/55R16」です。
実際に制作される際は、お客様のタイヤに合わせたサイズで制作されてください♪

そのまま運んでそのまま保管!

今回のタイヤラックの最大のメリットは2つあります。

  • そのまま運んでそのまま保管できる!積み替える必要なし!
  • タイヤの数や空きスペースに合わせて自由にカスタマイズできる!

単管パイプを使えば、お客様の環境に合わせた最適なタイヤラックを作ることができます。
タイヤの保管場所にお困りの方は、ぜひお試しください♪

最後にご注意

今回制作した作例は、お客様サイドの安全性まで保証したものではありません。
また、経年劣化(さびなど)による長期の安全性も確認ができていません。
お客様にて制作される場合は、ご自身で安全性をご確認の上、設計施工をお願いいたします。

今後もこのような動画コンテンツを配信していきますので、まだの方はYoutubeのチャンネル登録をよろしくおねがいします♪