単管パイプのことは単管パイプDIYerの皆さんであれば、ご存知だと思いますが、
「単管パイプメーカー」のことはご存知ですか?

今回は弊社の単管パイプ試験販売でも多大なるご協力を頂いている、単管パイプメーカーの

大和鋼管さん

にさらなるご協力をいただき、工場見学と単管パイプの勉強をしてきました。
今回は後編となりますので、まだ前編をご覧になっていない方はぜひこちらを御覧ください!

【前編】大和鋼管で単管パイプの勉強してきた!

単管パイプのことは単管パイプDIYerの皆さんであれば、ご存知だと思いますが、 「単管パイプメーカー」のことはご存知ですか? 今回は弊社の単管パイプ試験販売でも多大な…

今回のYouTubeはこちらよりご覧いただけます。

大和鋼管さんの公式ホームページとブログはこちら!
ブログでは単管パイプや鋼材の豆知識、DIY等についても発信されていますので、ぜひ御覧ください!
公式ホームページ:https://www.daiwast.co.jp/
ブログ:https://www.daiwast.co.jp/blog

引き続き大和鋼管企画部の杉本さんに質問をしていきます!

単管パイプ切断後のバリ取り方法

バータイプのバリ取り工具をおすすめしております。
取り外しができるバーの部分が丸みを帯びており、効率的にパイプ内側のバリを取ることができます。

パイプ外側のバリについては、外側用のバリ取り工具(リーマ)もございますので、そちらをご利用いただければと思います。

単管パイプの直径が48.6mmの理由

そもそも鋼管と、鋼管を作る技術というものはアメリカから入ってきました。
アメリカの単位がインチで表示されていたものをメートルに置き換えたため、中途半端な48.6mmという数字になったのではないかと推察しています。
(実際はもっと複雑な背景があるそうです。詳しくは大和鋼管さんのブログを御覧ください!)

謎が謎を呼ぶ鋼管の規格と呼称。何故単管パイプの外径はキリの悪い48.6mmでインチ半と呼ばれるのか・・・?
https://www.daiwast.co.jp/blog/48.6_tankanpipu_gaikei

単管パイプ使用上の注意点

ご注意いただきたい点としては2つあります。

①安全な場所で作業すること

高さのあるラックや長尺の単管パイプを扱う場合は、当然それを取り回せるだけの広さが必要です。
また、単管パイプの塗装などをされる場合は、塗装する塗料などが飛散しないよう、周囲を確認を必ず行ってください。

②適切な工具や保護具を使用すること

前項で申し上げたバリ取り工具など適切な工具や、保護グローブを使用して安全にDIYを楽しんでいただければと思っております。
また、単管パイプの切断においても手動のものもございますが、電動カッターもございます。
そういった場合は、火花が飛ぶ可能性がありますので、保護メガネを着用してください。
環境によってはヘルメット等も装着していただいたほうが良いと思います。

単管パイプに相性の良い塗料

弊社で試験を行った結果では「ラッカー系塗料」が最も相性が良かったです。
ただ、油性の塗料でも下地処理(プライマーや脱脂処理)をしていただくことで、しっかりと密着性を確保できるという結果がでました。
ホームセンター等で販売されている単管パイプの表面には薄く透明なトップコートが塗装されているケースが多くありますので、ご注意ください。

(塗装に関して、大和鋼管さんのブログで詳しく掘り下げた記事がございますので、樹になった方はぜひご覧ください!)
■単管パイプの塗装はどうすればキレイに?!塗料の選び方と塗装のやり方について
https://www.daiwast.co.jp/blog/tankanpipe-diy-paint

単管パイプの購入方法

購入方法は色々ございます。

  • オンラインショップ
  • 販売店
  • ホームセンター

「すぐに単管パイプがほしい!」という方は、ホームセンターで購入されるのが良いと思います。
すぐに必要な長さのものが必要な分購入いただけます。

かん太オンラインショップで単管パイプ販売開始!!

さて、長らく試験的に販売していた単管パイプですが、大和鋼管さんの全面的なご協力を賜り、この度めでたく通常商品と同じ扱いで販売することになりました!!
詳しくは次の記事をご覧いただき、ぜひぜひご購入ください!

 

大和鋼管さんとのコラボ動画&記事は以上となります。
ご協力いただきました大和鋼管の皆さま、本当にありがとうございました!

「こんな作例を作って欲しい!」や「こんなこと調べてほしい!」などがありましたら、お気軽にお問い合わせまでリクエストをお願いします♪
今後もこのような動画コンテンツを配信していきますので、まだの方は下のバナーをクリックしてYouTubeのチャンネル登録をよろしくおねがいします♪