桜満開で気持ち良い季節がやってきましたね!
今年は入学シーズンに満開で、家族やお子様の写真を撮られた方もたくさんいらっしゃるのでは・・・!
これからどんどん暖かくなるので、お庭でアウトドアを楽しもうと思っている方のために、単管パイプで作るアウトドアギアをまとめてみました!
図面もありますので、気になった方はダウンロードしてみてくださいね♪
屋外に放置できるバーベキュースタンド
まずはアウトドアの本命と言っても過言ではない「バーベキュースタンド」!
ただ、市販のグリルはすぐ錆びちゃうんですよね・・・。
そこでなかなか錆びない単管パイプとかん太Zタイプで作ってしまおう!というわけです。

こんな感じのバーベキュースタンドで、焼き網はステンレス製、炭を置くところは鉄板を使用しています。
ちょうどそれぞれ取手がパイプに乗っかるようになっていて、椅子に座りながら焼くことができる高さです。
パイプの長さを変えれば、立ったまま焼くグリルも作れそうですね!
こちらのグリル、実際に海際の土地で2年ぐらい使用しているのですが、未だに錆びずに現役です。
図面

YouTube
屋外放置できるハンモックチェア
続いてはハンモックチェアです!
こちらも単管パイプとZタイプで組んでいますので、屋外に基本放置できる仕様です。
ハンモック自体はベルトで引っ掛けるようになっていますので、使わないときは片付けられるようにもなっていますよ!
庭においておくだけで、いつでも「チル」できますね!

こちらも写真のように海際で3年近く放置していますが、サビなしを維持してくれています!
ビス緩みだけが懸念されるので、ときどき締め直すなどの点検をしていただくだけで、長期間使用できます。
図面

YouTube
屋外放置できるソファ
さてさて、次はガーデンファーニチャーのご紹介です。
こちらも「屋外放置できる」ソファです!
座面と背もたれにロープを使用していますので、そのままでも座れますが、クッションなんかを活用するとより座り心地が良いですよ♪
お庭に置いておけば、お菓子とコーヒーを持っていくだけで優雅なおやつタイムが楽しめますね!
長さを調節すれば大人が寝られる幅も作ることができるので、お昼寝もできちゃいます。

幅1mの単管パイプに対して、今回は40m分のロープを使用しています。
クッションなど使用しない場合は、もう少し長めのロープを使用して、隙間を狭くするほうがいいかもしれないです。
図面

YouTube
単管パイプとアウトドアの相性?
以上、3つのアウトドアギアを紹介しました。
作ったり使用して思うことは、単管パイプとアウトドアの相性は最高!なんですが、どこかへ持っていったり、その場で組立・バラしなどを行うタイプではないということですね。
どこかに置いて、長期間繰り返し使っていくものに対して最高!です。
まだまだ作っていない図面だけのアイデアや、作りたいものがたくさんありますので、順次ご紹介していきます。
リクエストや「作ってみたいんだけど作れるかどうかわからない」などのアイデアがある方は、こちらで作ってみたりもできますので、お気軽にご相談ください!